ゆっくりだけど一歩一歩(東松島市 浜市)
2017.06.09
昨年春に植樹してからはや1年。
3か所あるそらっこキッズ植樹地の中で唯一、生育がゆるやかかな?と感じられる植樹地です。
苗の枯れこそありませんが、一年経った今も木の幹が細く、
このままでは生育旺盛な周りの草木に負けてしまいそう。。。
早速、周りの下草かりを実施し、生育促進を促すことにしました!
今年の秋には、そらっこキッズも参加できる下草がりイベントを実施したいと思いますので、
是非、たくさんの応援参加をお願いします。

おこさまと一緒の取り組みも3年目です(東松島 大曲&浜市)
2017.06.09
初めて海岸防災林植樹活動をしてから3年。
ひょろひょろと一本で立っていた苗たちですがここにきて、一本一本に力強さが感じられる様になりました。
幾重にも枝分かれし、天に向かって伸びようとしているものや、中には小さいながらも、
松ぼっくりを付けている苗(もう木と呼んだ方がいいのかもしれませんね)もあるんですよ。
専門家の方とお話ししたところ、昨年秋、そらっこくらぶ有志の皆様に下草かりへの
ご協力頂いたことも、大きく生育に影響しているとのことでした。
暑い夏が参りますが、このまま順調に生育していってくれればうれしいです。

すくすく育つクロマツ苗達(岩沼市 寺島)
2017.06.04
苗の生育は、植えてから本当に10か月しか経ってないの?
と思うぐらい順調です!本当に嬉しくなります。
少し雑草が生え始めてきてますが、土が良かったのか、しっかり根付いた苗は、
夏に向かってますます大きくなってくれることでしょう。
苗の生育を見て、今年の秋(9月24日(日))もまた、たくさんのそらっこキッズと一緒に
防災林の再生活動を行うぞ、と改めて決意した次第でした。

早いものでもうすぐ2年です(東松島市 大曲)
2017.04.15
早いもので、植樹からまもなく2年が経過いたします。
今回は、ゾウさんとカバさんの二人が、育成状況を確認してきてくれました。
大きさも形も様々ではありますが、多くのクロマツが順調に成長しています。
気候も穏やかになって参りましたので、お時間あれば是非、皆様も見学にお越しくださいませ。

14ページ(全17ページ中)