2021年ラストのそらっぱくん見学(東松島 矢本)
2021.12.13
2021年12月4日(土)、そらっぱくんが今年最後の矢本防災林見学にやってきました。
多くのクロマツがすくすくと成長し続け、2メートルを超すものも増えてきており、
そらっぱくんにとってはもはや、トラストタワーのように感じられました。
来年も一本一本のクロマツが、無事に益々大きく成長することを願いながら、
そらっぱくんはお家に帰っていきました。

第5回 そらっぱ夏祭りin県民の森2021
2021.08.22
朝から雨が降ったりやんだりでしたが、検温・手指の消毒、フィジカルディスタンスのお声がけ等を実施し無事開催することができました。
午前中は植物や虫や魚などの生き物を探したり、草木の名前を教えてもらったり、森林インストラクターの皆さんから遊びながらたくさん学びました!
昼食は各ご家庭お車の中でとっていただき、午後からは、水ヨーヨー釣りやネイチャークラフト、ストラックアウトなどたくさんのブースで大喜びの子供たち♪
薪割りでは恐る恐る斧を握る子もいれば、出だしからハイパワーの子も!
みんな楽しかったね♪

仙台七夕まつり そらっこくらぶ七夕飾り
2021.08.06
2021年8月6日(金)〜8日(日)
「仙台七夕まつり」に七夕飾りを出品しました!
そらっこくらぶのお子様や当社社員の子供たちに短冊を作ってもらい、かわいい吹き流しとなりました!
子供たちの願い事で一番多かったのは、コロナ終息を願うものでした。
コロナがなくなったら、もっと友達と遊びたい!プールに行きたい!遊園地に行きたい!etc
みんなの願い事1日でも早く叶いますように・・・☆
今年の七夕まつりは規模縮小で飾りも手の届かない位置に飾られました。
来年は毎年のように吹き流しをかき分け歩く「仙台七夕まつり」が開催されますように☆

そらっこくらぶ仙台市荒浜そらっぱクロマツ防災林 保育活動2021
2021.06.20
仙台市荒浜地区に昨年10月に植樹した場所の保育整備・海岸美化活動をそらっこくらぶのお子様とそのご家族 約90名で行いました。
午前中はジメジメの暑さの中、草刈りや生育不良のクロマツを植え替える保育整備活動や、
海岸では環境問題になっているプラスチックの粒「レジンペレット」や牡蠣養殖で使用した留め具などを拾い集めました。
他にも貝殻や魚やイカの骨を興味深々で拾っていました♪これもお勉強ですね!
午後からはジリジリと日差しが照り付ける中、親子でネイチャークラフトや魚、えび、カニ釣りの楽しい時間を過ごしました!
カニなどお持ち帰りしたご家庭では、お子さんたちが一生懸命に育ててる事でしょう☆
2015年から継続した植樹は約1万本にもなり、大きく育つまで草刈り等の保育活動が必要となります。
子供たちが大きくなった時、津波や暴風から守ってくれるこの防災林を大切に育てていきたいと思います!

3ページ(全17ページ中)